会社案内
代表者挨拶

弊社は、昭和25年創業以来、非鉄金属に関わる商売を通じて我が国の発展と共に歩んでまいりました。
現在、4つの柱(非鉄金属材料販売、アルミ建材、アルミ押出材加工、サンフレーム事業)を軸に非鉄金属のサプライヤーとして、先代、先輩方が築いて来た道を引き継ぎつつ、時代の変化に対応していく企業を目指してまいります。
変化が激しい時代ではありますが、お客様の要望に応えていきつつ、一つ一つ成長し、選ばれる魅力のある会社、人材を目指しています。
お客様の事を常に考え、小ロット、多品種、短納期をスピードと機敏さでもってにニーズに応えていき、チャレンジ精神も忘れず、常に成長できるように努力を惜しむことなく邁進していく所存でございます。
代表取締役 生井 俊匡
会社概要
会社名
|
太和黄銅株式会社
|
所在地
|
〒577-0815 大阪府東大阪市金物町4番7号(大阪金物団地)
|
電話番号
| 06-6725-5261
|
FAX番号
| 06-6725-3879
|
代表者
| 代表取締役 生井 俊匡
|
設立年月日
| 1950年12月27日
|
資本金
| 2,000万円
|
業務内容
| ・非鉄金属材料販売
・アルミ建材販売 ・アルミ押出形材加工販売
・システムフレーム材料販売
|
従業員数
| 12人
|
主要取引銀行
| 関西みらい銀行 谷町支店
商工中金 東大阪支店
|
所属団体
| 大阪伸銅品問屋組合
大阪軽金属商協会 大阪金物団地協同組合 |
社屋外観
エントランス
倉庫
事務所
会社沿革
昭和 8年3月
|
大阪市東区住吉町に於いて、伸銅品及び地金問屋生井商店を設立
|
昭和20年3月
|
戦災により大阪市南区田島に移転
|
昭和22年6月
| 法人組織 株式会社生井商店を設立
代表取締役 生井健治 |
昭和23年3月
| 業務拡張に伴い伸銅品部門を分離、三陽商会を設立
|
昭和25年12月
| 三陽商会を改組し、三和黄銅株式会社を資本金100万にて設立
代表取締役 生井 松治郎 本社を大阪市南区安堂寺町通2丁目に移転 |
昭和30年3月
| 太和黄銅株式会社に社名変更
代表取締役 生井健治 |
昭和36年6月
| 寿金属株式会社を吸収合併 資本金200万に増資
代表取締役 生井松治郎 |
昭和44年5月
| アルミ加工部門を分離し、東大阪市金物町にダイワ金属株式会社を設立
代表取締役 生井修 |
昭和48年5月
| 金物団地倉庫を営業所に昇格
|
昭和53年5月
| 資本金を2,000万に増資
|
昭和57年6月
| 株式会社清水商店を吸収 本店を東大阪市金物町に移転
代表取締役 生井修 |
平成12年12月
| ダイワ金属株式会社を八尾市に移転
代表取締役社長 平田俊勝 |
平成14年12月
| 建材部を立ち上げ
|
平成19年3月
| 生井金属株式会社を100%子会社化
|
平成20年4月
| 株式会社グランツよりサンフレームシステム部撤退に伴い業務を移管
サンフレームシステム部を富山営業所で開設 (平成26月4月に富山営業所を撤退し、大阪本社に集約)
|
平成22年6月
| 代表取締役社長 生井 俊匡
代表取締役会長 生井 修 |
交通アクセス
住 所:〒577-0815 大阪府東大阪市金物町4番7号
アクセス:最寄駅 近鉄大阪線 近鉄弥刀駅 徒歩約20分
アクセス:最寄駅 近鉄大阪線 近鉄弥刀駅 徒歩約20分